大きな箱ラッピング
参加費: 5,000円
【お仕事でラッピングされているお客様必ず受けて欲しい講座です!】
慣れているはずの「合わせ包み」も大きな箱を包もうとして
大格闘した経験はありませんか?
大きな箱のラッピングには「手順」「手際」が重要です
包装紙のサイズ・処理の仕方などと共に「包む流れ」をご紹介致します。
①大きな箱を包む場合の注意点
②包装紙のサイズの確認と手順
③条件に合わせた包み方
・薄型箱と高さのある箱
・胴まわりの包装紙が足りない場合
・縦、横が足りない場合
④包装紙のカットの仕方と貼り方
⑤ギフトとしての演出
使用する箱のサイズ
☆タテ310×ヨコ220×高220(A4用80サイズ)
☆タテ165×ヨコ550×高60(165×275×60を2個)
*箱はたたんでお持ち帰りいただけます。
開催日時 |
---|
2020年 3月24日(火)13時30分~16時00分 |
開催場所 |
east side tokyo |
フロア |
8F |
開催場所住所 |
東京都台東区蔵前1-5-7 |
開催場所情報 |
https://www.shimojima.co.jp/shop/shop_list/eastsidetokyo.html |
参加費(税込) |
5,000円 |
必要な材料 |
当日必要な材料と道具は、全てご用意いたします。 |
備考 |
作品材料はお持ち帰りいただけます。 当日、講習30分前から受付を始めます。 講座開始5分前には入室していただくようご協力よろしくお願いいたします。 |
お問い合わせメールアドレス |
kousyukai-tokyo@shimojima.co.jp |
お問い合わせ電話番号 |
0120-456-707 |
※申し込みページで残席数をご確認いただけます。